生姜(ショウガ) 解熱、解毒、健胃作用

日時 :平成15年6月7日
記者名:未来コバちゃん

たべチャイナ自然食品野菜の効能 NO.9

中国は{食}の国と言われ生命の[気]を補う源は食であると言う
考え方があり食品の中には気づかず口にして自然と体の為に
なっている事があるものです
(健康・栄養食品事典)より
まずは一般の食品からご紹介していきましょう

*野菜類

*ショウガ(生姜)

起源は古く、インド原産とされているが、野生種は、発見されていない。熱帯域が原産地なので、高温多湿を好み、日本では7月から9月にかけて良く生育する。地価茎は多肉で黄色、繊維質で芳香と辛味がある。ヨーロッパでは、既に一世紀頃から薬用として知られており、中国でも根茎を生姜と名づけて古くから生薬として用いていた。精油を含み、独特の芳香がある。

*含有成分
主成分はジンギベロールで、油性の生姜オールなどを含む。

抗凝血物質、血液の粘度を下げる物質は、ジンゲロールであり、強力な抗血餅化合物であるアスピリンと、驚くほど良く似た化学構造を持った物質である。
*効能
他の生薬と配合して方向性健胃剤、食欲増進、新陳代謝機能促進、鎮吐、鼻づまり、悪寒、発熱、消炎鎮痛作用、もあり、
生姜汁と、サトイモを潰した物をと小麦粉を混ぜ、関節炎、肋間神経痛などに外用する。
食物(肉類・魚類)の解毒作用がある。
生姜を乾燥させたものを漢方では乾姜(かんきょう)と呼び主な効能としては、嘔吐を止め、痰をきり、気を下ろし、水腫をとる、発汗、解熱、健胃作用など多様 血餅が出来るのを防ぐ。
ニンニク、玉葱よりも、生姜の方が、より強力な抗凝血作用がある。
他にも効能がある

①乗り物酔いを防止、(小さじ約2分の1の粉末生姜を飲む)
②血液の粘度を下げる
③血中コレステロール値を下げる④癌を予防する。

*料理方法


 
その他

*他の料理方法があれば投稿お願いします 

*教えチャイナ

***料理投稿***



© Rakuten Group, Inc.